NEWS

カテゴリー別アーカイブ: 日記

第4回バー雑学講座

皆さんこんにちは!

ROSIER、更新担当の中西です。

 

 

第4シリーズ:バーで味わうおつまみの魅力

テーマ:お酒と料理の相性を楽しむ、至福のひととき

 

 

 

バーといえば、魅力的なカクテルやウイスキーが思い浮かびますが、お酒だけでなく「おつまみ」も楽しみ方の重要なポイントです。

実は、バーで提供されるおつまみには、お酒の風味を引き立てる工夫がたくさん詰まっています。

今回は、バーで味わえるおつまみの魅力と、お酒との相性を楽しむコツをご紹介します!

 

 


1. バーで提供されるおつまみの魅力

 

 

バーのおつまみは、ただ「お腹を満たす」だけではありません。

お酒との相性を考え抜かれた、特別な味わいが楽しめます。

 

1-1. おつまみの種類

 

  • クラシックなおつまみ: ナッツ、チーズ、オリーブなど、シンプルながらお酒の味を引き立てる定番のアイテム。

 

  • バー特製メニュー: お店ごとのオリジナルおつまみも魅力的!例えば、手作りのピクルスやスモークサーモン、贅沢な生ハムなどがあります。

 

  • 温かい料理: 小さなバーでも、温かい料理を提供している場合があります。ミートボールやキッシュなど、ほっとするメニューも人気です。

 

1-2. 見た目の美しさ

 

バーのおつまみは、見た目にもこだわっています。

小さな皿に美しく盛り付けられた料理は、目でも楽しめるひと品です。

 

 


2. お酒とおつまみのペアリングの楽しみ方

 

 

「ペアリング」とは、お酒と料理の相性を考え、一緒に楽しむ方法のことです。

バーでのペアリングは、プロのバーテンダーが提案してくれることもあります。

 

2-1. カクテルとおつまみのペアリング

 

  • マティーニ × オリーブ: マティーニの辛口で洗練された味わいに、オリーブの塩気がぴったり。

 

  • モヒート × フレッシュなサラダ: モヒートの爽やかなミントの香りには、軽いサラダやピクルスが相性抜群です。

 

2-2. ウイスキーとおつまみのペアリング

 

  • スモーキーなウイスキー × チーズプレート: 特にブルーチーズの濃厚さが、ウイスキーの深い香りを引き立てます。

 

  • バーボン × BBQポーク: 甘さのあるバーボンには、濃い味付けの肉料理がよく合います。

 

2-3. ワインとおつまみのペアリング

 

  • 赤ワイン × チョコレート: ビターなチョコレートが、赤ワインのフルボディ感をさらに深めてくれます。

 

  • 白ワイン × シーフード: 貝やエビなどの軽いシーフードは、白ワインの酸味と相性抜群です。

 


3. バーでおつまみを注文するコツ

 

 

バーでおつまみを選ぶ際には、いくつかのポイントを意識すると、より満足度の高い時間を過ごせます。

 

3-1. お酒に合わせた注文

 

  • バーテンダーに「このお酒に合うおつまみは?」と聞いてみましょう。プロならではの提案で、新たな美味しさに出会えるかもしれません。

 

3-2. シェアを楽しむ

 

  • 友達や恋人と一緒に訪れる場合、複数のメニューをシェアするのもおすすめです。少しずつ色々な味を楽しむことで、お酒との相性をじっくり探ることができます。

 

3-3. バー特製メニューを試す

 

  • お店によっては「今日のおすすめ」や「バーテンダーの気まぐれメニュー」がある場合も。これらはその日だけの特別な味わいを楽しむチャンスです!

 


4. 実際のバーでの楽しみ方

 

 

Aさん(30代女性):

 

「初めてのバーで、バーテンダーさんにおすすめのおつまみを聞いたら、スモークサーモンと白ワインのペアリングを教えてもらいました。普段は気にしていなかったけど、こんなに合うんだ!と感動しました。」

 

Bさん(40代男性):

 

「友達とバーに行った時、チーズプレートをシェアしました。ウイスキーに合わせて種類を選んでくれるのが楽しかったです。」

 


5. バーのおつまみが生み出す楽しさ

 

バーでのおつまみの魅力は、ただ「美味しい」だけではありません。

お酒と料理の相性を楽しむことで、新しい発見があり、会話も弾みます。

味覚だけでなく、視覚や嗅覚も満たされるバーのおつまみは、大人の楽しみをさらに深めてくれる存在です。

 

 


次回予告:おすすめのカクテルとお酒

 

 

次回は「第5シリーズ:おすすめのカクテルとお酒」をテーマに、初心者から通な方まで楽しめるカクテルやお酒をご紹介します。

ぜひあなたのお気に入りの一杯を見つけてください!

 

 

以上、第4回バー雑学講座でした!

次回の第5回もお楽しみに!

第3回バー雑学講座

皆さんこんにちは!

ROSIER、更新担当の中西です。

 

 

第3シリーズ:バーでの楽しみ方&マナー

テーマ:大人の嗜みを身につけて、バー時間をもっと楽しく!

 

 

今回のテーマは「バーでの楽しみ方&マナー」です。

バーと聞くと少し敷居が高いと感じる方もいるかもしれませんが、実はリラックスして楽しめる素敵な空間なんです。

基本のマナーを押さえれば、どなたでも気軽に訪れることができます。

この記事では、バーをもっと楽しく、心地よく過ごすためのポイントをご紹介します!

 

 


1. バーでの基本マナー

 

バーでは、訪れるお客様もスタッフも心地よく過ごせるよう、いくつかのマナーを意識することが大切です。

 

1-1. 1人で訪れたらカウンター席がおすすめ

 

  • バーではカウンター席が特等席!バーテンダーとの距離が近いので、会話を楽しんだり、調整中の手さばきを間近で見たりと、特別な体験ができます。

 

  • 初めて訪れるバーなら、カウンターに座ってバーテンダーに「初めて来ました」と伝えると、親切に案内してくれることが多いですよ。

 

1-2. 「おすすめは?」と聞いてみる

 

  • 何を注文すればいいか迷ったときは、バーテンダーに気軽に相談を!

 

  • 好みを伝えれば、それに合ったお酒を提案してくれます。例えば「甘めでフルーティーなお酒が好きです」や「スモーキーなウイスキーが飲みたい」など。

 

1-3. ゆっくり飲んで、時間を楽しむ

 

  • バーはお酒を「飲む場所」以上に「時間を楽しむ場所」です。焦らず、落ち着いたペースでお酒の味をじっくり楽しみましょう。

 


2. こんな楽しみ方も!

 

バーはただお酒を飲むだけでなく、さまざまな楽しみ方がある場所です。

 

2-1. 「ペアリング」で料理とお酒を合わせる

 

  • 最近のバーでは、軽食やおつまみが充実しているところも多いです。

 

  • チーズやナッツ、オリーブなどのシンプルなおつまみから、こだわりの料理まで。お酒と一緒に楽しむことで、互いの味わいが引き立ちます。

 

2-2. 静かに過ごす贅沢時間

 

  • バーは、1人で過ごすのにも最適な場所です。本を読んだり、静かに音楽を聴いたりしながら、自分だけの時間を満喫できます。

 

  • 喧騒から離れて、落ち着いた空間で過ごすひとときは、心のリセットにもなります。

 


3. バーテンダーとのコミュニケーション

 

3-1. 気軽に話してみる

 

  • バーテンダーはお酒のプロであると同時に、お客様との会話を楽しむ存在でもあります。お酒に関する豆知識や、バーの歴史について質問してみると、新しい発見があるかもしれません。

 

3-2. 自分だけの一杯を頼んでみる

 

  • 「お任せで」と伝えると、その日の気分や季節に合わせた一杯を作ってくれることも。オリジナルカクテルの提案は、バーならではの醍醐味です。

 


4. こんな時どうする?バー初心者の疑問

 

4-1. チップは必要?

 

  • 日本のバーでは基本的にチップは不要ですが、特別に気に入ったサービスを受けた場合は、帰り際に「ごちそうさま」と伝えるだけでも十分です。

 

4-2. ドレスコードはあるの?

 

  • 高級バーではスマートカジュアルを求められることもありますが、多くのバーはカジュアルでもOK。ただし、清潔感のある服装を心がけましょう。

 


5. 実際のバー利用者の声

 

Aさん(30代男性):

 

「バーに行くのは緊張しましたが、カウンターに座って『おすすめ』を頼んだら、とても美味しいカクテルを出してもらえました。会話も楽しく、リピート確定です!」

 

Bさん(40代女性):

 

「1人で行くときは、読書を持参して静かに過ごすのが好きです。時々、バーテンダーさんがちょっとした会話をしてくれるのも嬉しいですね。」

 


次回予告:バーで味わうおつまみの魅力

 

 

次回は「第4シリーズ:バーで味わうおつまみの魅力」をテーマに、お酒にぴったりなおつまみをご紹介します。

お酒と料理の相性を楽しむ方法や、バーで人気のおつまみについてたっぷりお伝えします!

 

 

以上、第3回バー雑学講座でした!

次回の第4回もお楽しみに!

2024

今日で2024年も終わりです。
色々なことがありましたねぇ。

まずはLUNA SEAのLIVE!
全国あちこちのSLAVEさん達と交流出来て楽しかったです!

そして、新店のオープン!
まだまだ発展途上の未熟な店ではありますがスタッフ一同、切磋琢磨しお客様に楽しい時間をお過ごしいただけるよう努めて参ります。

今年も一年、たくさんの方々にお世話になりました。
来年もROSIERならびにSNACK IMAGEをよろしくお願いいたします!

そして、営業日のご案内です。
ROSIER
12/31 営業

1/3より営業

SNACK IMAGE
1/3より営業

となっております。
来年も皆さまのご来店、心よりお待ちしております!
ROSIERは大晦日も飛ばしていきます!⭐︎

第2回バー雑学講座

皆さんこんにちは!
ROSIER、更新担当の中西です。

 

本日は第2回バー雑学講座!

今回は、バーで楽しむおすすめドリンクについてです

 

バーに行ったら「何を飲もうかな?」とワクワクしつつも、ちょっと迷ってしまうことってありますよね?

定番のカクテル、特別感あふれるオリジナルドリンク、そしてウイスキーやワインなど、バーには多彩なお酒が揃っています。

今日はそんなドリンクの魅力と選び方をご紹介します!

あなたにぴったりの一杯を見つけてくださいね♪

 

 

1. 一度は飲んでほしい定番カクテル
「どれにしようか迷う…」そんな時は、まずは定番カクテルからスタートしてみましょう!

 

モヒート
爽やかなミントとライムがたまらない、夏の定番カクテル!

炭酸がシュワっと広がるので、リフレッシュしたいときにもおすすめです。

 

マティーニ
カクテルの王様と呼ばれる大人の一杯。

ドライジンとベルモットのシンプルな組み合わせながら、洗練された香りと味わいが楽しめます。

バーテンダーの技が光る一杯です!

 

カシスオレンジ
フルーティーで甘みのある定番カクテル。

お酒が苦手な方や初めての方でも飲みやすく、女性にも人気の一杯です♪

 

ジントニック
さっぱりとした味わいで、どんなシーンにも合う万能カクテル!

ジンの香りとトニックウォーターの爽やかさが絶妙です。

 

 

2. バーテンダーにお任せするのも楽しい!
バーの醍醐味の一つは、なんといっても「バーテンダーとの会話」。

迷ったら、思い切って「おすすめの一杯を!」とリクエストしてみましょう!

 

 

オリジナルカクテル
あなたの好みを伝えると、季節のフルーツやハーブを使ったオリジナルカクテルを作ってくれることもあります。

「甘いものが好き」「さっぱりしたのがいい」など、気軽に伝えてみてください♪

 

 

サプライズの一杯
普段は選ばないお酒も、バーテンダーに任せると新しい発見があるかもしれません。

「こんな味があるんだ!」と驚くこと間違いなしです。

 

 

3. ウイスキーやワインもじっくり楽しむ
カクテルだけじゃなく、ウイスキーやワインもバーならではの楽しみ方があります!

 

ウイスキー
「ウイスキーはちょっと難しそう…」という方も大丈夫!
– 初心者はハイボールから
ウイスキーを炭酸で割ったハイボールは、飲みやすくて爽やか!

食事とも相性抜群です。

 

– ロックやストレートで深みを味わう
慣れてきたら、ぜひロックやストレートでじっくり味わってみてください。

バーテンダーにおすすめの銘柄を聞くと、好みに合った一杯が見つかりますよ♪

 

ワイン
料理に合わせてワインを選ぶのもバーの楽しみ方の一つ。

– 赤ワイン:

お肉料理やチーズとの相性が抜群!しっかりとした味わいが楽しめます。

 

– 白ワイン:

魚料理や軽いおつまみには白ワインがぴったり。爽やかで飲みやすいものが多いです。

 

– スパークリングワイン:

特別な日や乾杯のシーンには、シュワッと爽やかなスパークリングワインで華やかに♪

 

4. ノンアルコールも充実!お酒が飲めなくても楽しめる
「お酒が苦手…」「今日は飲めないけど、バーの雰囲気は楽しみたい!」

そんな方も安心です。

最近のバーではノンアルコールカクテル(モクテル)が充実しています!

 

 

フルーツモクテル
フレッシュなフルーツとソーダ、シロップを組み合わせた爽やかな一杯。

見た目も華やかで、SNS映えもバッチリ!

 

ノンアルコールジントニック
お酒が入っていなくても、本格的な味わいを楽しめるモクテル。

気分だけでも大人の雰囲気に♪

 

以上、第2回バー雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

第1回バー雑学講座

皆さんこんにちは!
ROSIER、更新担当の中西です。

いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!

 

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

ROSIER監修!
バー雑学講座!

 

バーに関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。

 

記念すべき第1回目のテーマは!

バーの魅力についてです!

 

皆さんは「バー」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?

「ちょっと敷居が高そう…」「おしゃれで大人な場所?」そんなイメージを持つ方もいるかもしれませんね。

でも、実はバーはとっても気軽に楽しめる、特別な時間を過ごせる場所なんです!

 

今回は、そんな「バー」の魅力や楽しみ方についてお話しします♪

 

 

1. バーってどんなところ?
「バー」とひとことで言っても、お店ごとに雰囲気やスタイルはさまざまです!

 

落ち着いた空間でリラックス
店内の照明はほどよく暗く、ゆったりとした音楽が流れる…そんな落ち着いた雰囲気のバーが多いんです。

照明やインテリアにこだわった空間で、日常の忙しさを忘れてリラックスできる時間が待っています。

 

 

種類豊富なお酒が揃う
バーでは定番のカクテルはもちろん、ワインやウイスキー、クラフトビールなど、さまざまなお酒を楽しむことができます!

特にバーテンダーが作るカクテルは、お酒が苦手な方でも飲みやすいものもたくさんあるので、安心して楽しめますよ♪

 

 

どんな過ごし方もOK!
一人で静かに過ごしたり、バーテンダーとの会話を楽しんだり、友人や恋人と一緒に賑やかに過ごすこともできます。

お店ごとに楽しみ方が変わるのもバーの魅力です!

 

 

2. バーの魅力って?
バーには、日常をちょっと特別にしてくれる魅力が詰まっています。

 

新しいお酒との出会い
バーテンダーに「おすすめの一杯をください」と伝えてみると、まだ出会ったことのないお酒やカクテルを提案してくれることも!

「こんなお酒があったんだ!」という驚きや喜びが、バーならではの楽しみ方です。

 

自分だけの時間を楽しむ
仕事終わりにふらっと立ち寄り、静かに一杯のお酒を楽しむのも大人の過ごし方。

静かな音楽を聴きながらグラスを傾ける時間は、心を落ち着かせてくれる最高のリラックスタイムです。

 

大切な人との特別な時間
バーはデートや記念日にもぴったり!

特別なカクテルや上質なお酒、落ち着いた雰囲気が、大切な人との時間をさらに素敵に演出してくれます。

二人だけの思い出の場所になること間違いなしです♪

 

 

3. バーって敷居が高い?初めての方でも大丈夫!
「バーに行ったことがないから緊張する…」という方でも大丈夫!

初めてでも楽しめるポイントをお伝えします♪

 

 

迷ったらバーテンダーに相談
「どんなお酒が好きですか?」「甘い系?さっぱり系?」と気軽に相談してみてください。あなたにぴったりの一杯を作ってくれますよ!

 

お酒が苦手でも安心
バーには、ノンアルコールカクテル(モクテル)やソフトドリンクもあります。

お酒が飲めない方でも、おしゃれな雰囲気をしっかり楽しめます♪

 

 

スマートに過ごすコツ
バーは静かな時間を楽しむ場所なので、大声で騒がないことや、マナーを大切にすることがポイント。

周りの雰囲気に合わせて過ごせば、自然と心地良い時間を楽しめますよ♪

 

次回はバーで楽しむおすすめドリンクをテーマに、バーに行ったらぜひ飲んでほしい定番カクテルやウイスキーをご紹介します!

お酒初心者の方から、お酒好きの方まで楽しめる内容ですので、お楽しみに♪

あなたの心に残る「特別な一杯」を見つけるお手伝いができれば嬉しいです!
それでは、次回もどうぞお楽しみに!

 

以上、第1回バー雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

ご報告

IMG_1605.jpg

皆さまにご報告がございます。
この度、ROSIERの姉妹店であるSNACK IMAGE(イマージュ)をオープンさせていただく運びとなりました。

つきましてはオープン期間の12月17日〜21日の期間中、セット料金半額とさせていただきます。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

今後ともSNACK IMAGEおよびROSIERをよろしくお願いいたします。

SNACK IMAGE
新潟市中央区古町通9番町1483-1エクセル古町ビル5F

ステージ

IMG_1634.jpg

ROSIERのステージがさらにパワーアップしました!

ぜひ皆さまステージでカラオケを楽しんでください!!

黒服限定GIG

IMG_1591.jpg IMG_1598.jpg

昨日はお店をお休みにして、神奈川県民ホールにて
LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA
EPISODE3 -FINAL- 黒服限定GIG
に参戦してきました!

LUNACY当時の勢いを感じる狂おしいセットリスト、どこを見ても真っ黒な景色、最狂のLIVEでした!

そしてなにより、RYUICHIの声が戻ってきた!?
だいぶ喉の調子は良さそうでしたね!!

これにて年内のルナ活は終了になります。
次のLIVE参戦は来年のLUNATIC TOKYOになります!

LUNA SEAからもらったエネルギーで年末までROSIERは全力営業いたします!!

ついでに、LIVE後に食べた北京ダックの写真を笑

新プロジェクト

本日、ついに新プロジェクトが始動しました!
皆さまお楽しみに!!

苦しい時も

毎回久しぶりの投稿になってしまい、すみません(・・;)
ご無沙汰しております。店主です。

最近のLUNA SEAのLIVE映像を見ていて思うのです。

きっと、メンバー色々な思いがあるのでしょうけど
苦しそうに、振り絞るように歌うRYUICHIを見ているとかっこいいと思う反面、少し辛くもなるのです。
現場で見たらそんなことは吹っ飛んで圧倒されてしまうのですが…

皆さま、人それぞれいろんな経験をされていると思います。
辛い時、苦しい時ほど曝け出すのが難しいものなのかもしれません。

そんな時、今出来る全力を見せてくれるLUNA SEAからパワーをもらえるような気がしています。

11月14日の神奈川県民大ホールでのLIVEを楽しみに日々を過ごしている店主の独り言でした。